オリゴのおかげレビューサイトMENU
オリゴのおかげ全商品ぶった斬り体験レポート!
30代、子育て中の主婦です。
便秘になるときもあれば下痢をするときもあり、お腹はつねに不安定で外出がおっくうになるほどです。
ヨーグルトを食べたり、食物繊維を意識して摂っても、お腹のバランスは安定しません。
芸能人のブログを読んでいたら「善玉菌」という言葉を見つけて、もしかして私のお腹にはこれが足りてないのかも?と思い、善玉菌を増やせるものを探しました。
見つけたのが「オリゴ糖」です。オリゴ糖は、お腹のなかにいるビフィズス菌の栄養となり、ビフィズス菌を増やしてくれる働きがあるそうです。
ビフィズス菌は腸内環境を整え、免疫力アップや、有害物質の生成を防ぐ働きがある善玉菌だそうで、これが増えてくれたら私のお腹も安定しそうと思って、オリゴ糖を摂取してみることにしました。
オリゴのおかげシリーズお試し!
オリゴ糖が入った製品はいろいろあります。私がまず買ってみたのが「オリゴのおかげ」という商品です。
オリゴのおかげは液体タイプのものと、粒状タイプの全部で3種類あります。
粒状のほうが、小分けで使いやすいし衛生面でも良さそうと思ったので、まずは粒状タイプのお試しパックを購入しました。
頼んだのが連休前の金曜日だったせいで、届いたのは連休明け。
土日祝日は発送していないようです。
薄い箱で届きました。
中身はこんな感じ。
納品書とチラシ、そしてオリゴのおかげ本体が入っています。
オリゴのおかげ顆粒(お試しモニター)6g×30本で、1358円です。
スティック1つが1回分なのかなと思っていたら、飲み方のページに「自分に合った量を見つけましょう」と書いてありました。
お腹がゆるいひとは、最初は半量くらいからはじめると良いそうですよ。
排便チェックシートまでついていて、本格的なサポート体制という感じです。
1つ(6g)はこんな感じの、スティック状です。
お皿に出してみました。
粒はグラニュー糖より大きくて細長くて、真っ白です。
このまま食べてみると、すぐにすーっと舌のうえで溶けました。
ざらざらした感じはなく、唾液と混じって飲み込めます。
味は甘いのですが、お砂糖やチョコレートみたいなガツンとくる甘さではなく、ふんわり甘い程度です。
包装の切れ目を口につけざーっと流し込んでも、問題なく飲めます。
舌の上に乗せる感じで流し込むと、すぐ溶けるのでむせたりしません(喉に直接流すとむせそうなので、舌の上のほうがいいです)。
水に入れてみました。
水だとうまく溶けてくれません。溶かして飲むなら白湯のほうがいいと思います。
紅茶やコーヒーにも入れてみました。
こちらはすぐに溶けて、入れたぶんだけ甘くなります。
砂糖やグラニュー糖を入れるより、溶けるのが早いです。
オリゴのおかげを飲み始めたとき、すでに便秘3日目だったのですが、
オリゴのおかげを飲んで4時間後くらいにお通じがきました。
いつも便秘が治ったあとは下痢が続いていたのですが、翌日もオリゴのおかげを摂取したところ、
下痢をする様子もなく、健康な排便が続きました。
正直、オリゴ糖をすこし摂取したくらいでお腹の調子はすぐ変化しないだろうと思っていたので、この変化には驚きです。
オリゴのおかげシロップタイプ2種+αと比較してみた
もしかして、オリゴのおかげダブルサポート(顆粒)以外でも同じような効果が得られるのでは?
それなら、もっと安いオリゴ糖のほうがいいかも?と思って、いろいろ試してみることにしました。
購入したのは、
- オリゴのおかげダブルサポートシロップ ⇒ 902円
- オリゴのおかげ(一番普及しているボトルタイプ) ⇒ 970円
- 毎日活き活きオリゴ糖 ⇒ 573円
- オリゴの甘み ⇒ 367円
です。
これらとオリゴのおかげダブルサポート(顆粒)を比較してみました。
オリゴのおかげダブルサポート(顆粒) | オリゴのおかげダブルサポートシロップ | 普通のオリゴのおかげ | |
---|---|---|---|
原材料 | 乳果オリゴ糖顆粒 | 乳果オリゴ糖シロップ | 乳果オリゴ糖シロップ |
オリゴ糖割合 | 55% | 40% | 30% |
添加物 | 無し | クエン酸・クエン酸ナトリウム | 無し |
カロリー(100gあたり) | 283キロカロリー | 212キロカロリー | 230キロカロリー |
効果 | ◎ | ○ | ○ |
毎日活き活きオリゴ糖 | オリゴの甘み | |
---|---|---|
原材料 | イソマルトオリゴ糖シロップ | イソマルトオリゴ糖シロップ |
オリゴ糖割合 | 55% | 不明 |
添加物 | 不明 | 不明 |
カロリー(100gあたり) | 300 キロカロリー | 300キロカロリー |
効果 | × | × |
あとから購入したオリゴ糖製品
オリゴのおかげダブルサポート(顆粒)
まず比較して気付いたことが「オリゴ糖の種類がちがう」ということでした。
オリゴのおかげシリーズは「乳果オリゴ糖」が入っているのに、他の安いものは「イソマルトオリゴ糖」というものが入っています。
違いを調べると、どうやら「腸まで届くか、届かないか」みたいです。
オリゴのおかげの乳果オリゴ糖は胃で消化されずに、腸まで行くことができるので、
腸にいるビフィズス菌を効果的に増やせるそうです。
ほか2種のイソマルトオリゴ糖も、一応腸に届けばビフィズス菌を増やす働きはあるそうですが、
その前に胃で消化される率が高いせいで、摂取したすべてが腸に届くわけではないようです。
ドラッグストアなどでよく安く販売されているオリゴ糖はたいがいこのイソマルトオリゴ糖が使用されています。
味も比べてみました
見た目は透明でほぼ同じですが、味は全然違いました。
オリゴのおかげシリーズは、舐めた瞬間「甘い」と感じ、しばらく舌の上でほんのりと甘みが残っていました。
他の2種類(毎日活き活きオリゴ糖・オリゴの甘み)は、舐めた瞬間水っぽい感じがして、あまり甘さを感じませんでした。
カロリーを見ると、オリゴのおかげのほうがカロリーは低くて、ほかの2種類(毎日活き活きオリゴ糖・オリゴの甘み)のほうが高いです。
甘くないのに、カロリーは高い…
これをお料理に入れると「甘くなるまでたっぷり使ってしまって、カロリーを摂取しすぎる」ことになりそうです。
しかもたくさん摂ったからといって、「イソマルトオリゴ糖」だから、オリゴ糖は腸まで届かない。
やはり効率的に便秘解消し、そして低カロリーのオリゴ糖を摂取するなら、オリゴのおかげシリーズのほうがいいなと感じました。
それぞれのお腹への効果も比べるために、最初に試した「オリゴのおかげダブルサポート(顆粒)」をやめて、
4種それぞれ2日ずつ試してみました。
コーヒーに入れたり、紅茶に入れたりして飲んでみたのですが、
オリゴのおかげシロップ2種を試した4日間は、お通じはふつうにありました。
でも「イソマルトオリゴ糖」の2種類に変えて、4日続けてたら3日目からまた便秘気味に戻ってしまいました。
やはり「腸まで届くオリゴ糖」というのは大切なのだと感じました。
オリゴのおかげシリーズ(3種類)の中での効果の違いですが、
液体タイプの2種類のオリゴのおかげも美味しく効果もまずまずだったのですが、
私は個別包装されている顆粒タイプ(オリゴのおかげダブルサポート顆粒)が一番気に入りました。
やはりシリーズ最大のオリゴ糖配合量(55%)ということで即効性を感じられたこと。
また、個別包装なので清潔ですし、摂取した量が分かりやすいからです。
便秘になりがちな旅行にも持っていきやすいというのも、良いですね。
オリゴ糖を摂っている間は善玉菌が増えて、やめるとまた減ってしまうらしいので、
今後も毎日オリゴ糖を摂取して、腸内環境を整えて行きたいです。

オリゴのおかげダブルサポート(顆粒)体験レポート
「今日も出なかったな…。」私は、夜寝る前にトイレの便座にしばらく座ってみるのですが、お通じがないことが習慣になって困っていました。
一日ぐらいだと何ともないのですが、二日、三日とお通じがないと、お腹が張って臭いのきついガスが頻繁に出ます。肌は吹き出物ができるし、気分もイライラするし、良いことが一つもありません。
下剤を試してみたこともありましたが、逆に効きすぎてお腹を下してしまい、何度もトイレに駆け込んでしまいます。外出の予定があると、トイレばかり気になってしまうので、下剤を飲むのはやめてしまいました。
そのうえ、小学生の息子も赤ちゃんの頃から便秘症で、下剤ではなく何とか自然な形で便秘を解消できないものかと悩んでいました。
そこで試してみたのが、「オリゴのおかげ」ダブルサポート顆粒タイプ。
乳糖果糖オリゴ糖(ラクトスクロース)を40%(顆粒品は55%)配合し、
甘さとカロリーはお砂糖の約半分なので、ダイエット中でも安心です。
オリゴ糖とは?
そもそも、オリゴ糖とはどういうものでしょうか。砂糖の一種かな、という程度しか知らなかったため、
今回良い機会なので詳しく調べてみました。
オリゴ糖とは、2〜10個の単糖がつながった糖質の一種。
腸内で善玉菌(ビフィズス菌など。腸内に生息している細菌の中でも健康維持に貢献してくれるもの)のエサとなり、
善玉菌を増やす働きがあることから、腸内環境を整える効果があります。
そのほかの効果は、
- 便秘を改善する
- 美肌
- 動脈硬化を予防する
- ミネラルの吸収を促進する
- 虫歯を予防する
などがあります。
また、母乳にはオリゴ糖が含まれているため、赤ちゃんは母乳を飲むことで栄養をもらい、
善玉菌のエサになるオリゴ糖を取り入れて腸内環境を整えています。
そして、商品名についているダブルサポートというのは、
- 腸内のビフィズス菌を増やす
- カルシウムの吸収を促進する
という2つの機能を表しているそうです。

到着
4月15日、いよいよ「オリゴのおかげ」が宅配便で到着しました!
ドキドキしながら箱を開けてみました。
下の写真が「オリゴのおかげ」です。
1本6gで、30本入り。1日1本が目安で、1ヶ月分です。
消費者庁許可のトクホ(特定保健用食品)のマークがついています。
安全性と有効性について国から審査を受けて健康の維持増進に役立つと認められているわけですね!
さっそく夕食の鶏肉と大根の煮物に1本入れてみました。
お砂糖と同じように使えるというので、和食の味付けに重宝しそうです。
下の写真はスティックの中身です。
一口なめてみると、お砂糖のような味でした。
サトウキビと牛乳が原料だそうです。
投入です。
食べた感想は、料理の風味は変わらず、「オリゴのおかげ」が入っているかわからないほどでした。
ところが、夕食を食べてから3時間後、便通があったのです!!
下剤のようにお腹が痛くなって、という感じではなく、自然にトイレに行きたくなりました。
便秘症の息子は、この日はお通じがなく、変化はありませんでした。
私は、なんと翌朝もお通じがありました!
こんなに続けて自然に出たのは何年ぶりだろうという感じでした。
それからは毎日1本を目安に、色々なものに入れてみました。
カレー
カレーに入れても味は変わりませんでした。
お味噌汁
お味噌汁は一杯分に入れると甘くなりすぎてしまったので、鍋の段階でも入れてみましたが、合いませんでした。
お味噌汁には普通はお砂糖を入れませんからね…。
炭酸水
おもしろかったのは、炭酸水です。
家に買い置きがあったので、試してみました。
「オリゴのおかげ」を入れると、泡がシュワシュワシュワ〜と激しく立ちました。
上の写真は入れた直後です。
味がついていない炭酸水でしたが、「オリゴのおかげ」でほのかに甘くなって美味しかったです。
おすすめです。
牛乳
息子は3日目で効果がありました。
普段は長い息子のトイレタイムが、短くなりました。
息子は「便があまり固くなくていきむ時に痛くない!」と喜んでいます。
牛乳に入れると後味が甘くなって好評なので、おやつのときに飲ませています。
冷たいものにも溶けますが、温かいものよりは少し丁寧にかき混ぜたほうが良いです。
ミルクティー
私はミルクティーに入れてほっと一息つくのが定番になりました。
優しい甘さでミルクティーが一段と美味しくなります。
パウンドケーキ
息子のおやつに甘納豆のパウンドケーキを作りました。
レシピのお砂糖の分量のうち、半量を「オリゴのおかげ」にしました。
優しい甘さで、息子に大好評でした。
オリゴのおかげは美味しくてお腹もスッキリするので、便秘で悩んでいる人におすすめです。
毎日摂るようになってから、お腹やお肌の調子が良くなりました。
毎日摂ると、お腹がゆるくなるときもあったので、そのときはスティックの半量にしたり、一日お休みしたりしました。
個人差はありますが、息子もお腹の調子が良くなったので、健康のためにこれからも続けていきたいと思います。

オリゴのおかげの成分と添加物まとめ
オリゴのおかげ普及品 | オリゴのおかげダブルサポートシリーズ | ||
---|---|---|---|
商品名 |
オリゴのおかげ |
シロップ |
顆粒 |
内容量 |
500gボトルタイプ | 6g×30本 | |
価格 |
オープン価格 | ||
成分 |
|||
添加物 |
無し | 無し | |
オリゴ糖配合率 |
30% | 40% | 55% |

便秘薬常用者がオリゴのおかげを摂ったらどうなった?
子供の頃から便秘症で、日頃便秘薬を常用しないとお通じがなく
今まで様々な事を試してきましたがいまいち改善されず…。
そんな中、オリゴのおかげを知りチャレンジしてみました。
毎朝ヨーグルトに入れ食べ続けていたところ…5日目に変化が!
薬に頼らずスルッと快便!!
驚きました……。
加熱しても効果が変わらない。それがとても嬉しくて…
おまけに計量いらずの使いやすいスティックタイプ&顆粒状で、お菓子や料理にとお砂糖代わりに使ってみました。
優しい甘さで特にプリンやクッキーは子供にも好評。
今、料理の勉強をしている次男も「料理作るからこれ1本貰っていい?」と言うくらい気に入った模様。
便秘症の私、お腹が緩くなりがちな旦那さんと子供。
皆タイプが違うのにそれぞれにいい結果が出たことが一番驚きです!
便秘が治るとこんなに快適なんですね。
しかもお薬に頼っていたときは、強引に出している感じが辛かったのですが、オリゴのおかげのおかげです(笑)
こんなに快便になるとは…しかも自然なお通じが続くなんて…と気持ちまで軽くなりました。
お腹の調子が整ってくると、お腹の張りやぽっこり感もスッキリしてきて、
困っていた肌荒れも落ち着いてきて安定してきました。
腸内環境を整えるということは、スタイルはもちろんお肌にもいい影響を与えてくれるんですね!
身をもって体感し、改めてその大切さを知りました。
こんなに手軽に、しかも家族全員の体調管理が出来てしまうともう手放せません。
毎日のお料理に愛情とオリゴのおかげ。
我が家の定番になりました!

オリゴのおかげで快適なトイレライフ!
毎朝すがすがしい気持ちで過ごせるときは、お通じが自然にくるとき、という理由は大きいと感じています。
でも、個人的には、波があって、2〜3日来ないときもよくあります。
ひどいときには半月以上こなかったということも。
なるべく食事の内容で良好な状態にしたいと思っているのですが、忙しいときなどは食事に気をかけていられないことも多いです。
ジムに通って、ダンスやピラティスなどで代謝をよくするようにしていましたが、脚を故障して通うことがむずかしくなってしまいました。
そんなときに耳にしたのが、オリゴ糖の話。
オリゴ糖をとると、自然におなかがゆるくなり、快適なトイレライフになるというのです。
特に化学薬品を使ったものではなく、赤ちゃんにも飲ませることができる点に安心感をもちました。
食事だけでなく、飲み物に入れて気軽に取り入れられることもポイントでした。
飲み物なら一日のうち、いつでもとることができますから。
顆粒タイプなら持ち運びも手軽で、どこへでも持っていくことができますし、
保存も気にしなくていいと思ったのでいいなと思いました。
効果と使い方
オリゴのおかげを飲み始めた初日や2日目は、
効果が強く出ておなかがゆるくなりましたが、苦しくはありませんでした。
3日目からは、1本まるごと使っていたものを半分の量にして飲むように調節してみたり、
その日の体調に合わせて1日置きに飲んだりと工夫してみました。
量や頻度は、個人差があると思います。
ですので、わたしのように効果が高い場合は少なめに調節して、
ゆるい効果の場合は1本を毎日飲むようにというような体調に合わせた飲み方がいいのかな?と思いました。
おなかがゆるくなっても、赤ちゃんが飲んでも大丈夫なほど
からだに負担が少ないと聞いていたので、安心して飲むことができました。
また、やや夏バテ気味だったことや忙しい期間だったこともあるかもしれませんが、
ダイエット効果もありました。多少体重は前後していますが、通常48kgの体重が−1kgになりました。
おなかの中の老廃物が出てスッキリした結果かも。
1か月試してみましたが、効果が高かったので毎日使用しなくてはと気負わなくてもよかったことと、
量を半分などに調節したことで、1か月以上利用できるのでお得だったと思います。
<飲み方>
毎朝コーヒーを自由が丘で購入したカフェオレボウルで飲んでいます。
いつも無脂肪乳を入れてノンシュガーで飲んでいますが、オリゴのおかげを入れるときは
カフェオレが半分くらいになってから、オリゴのおかげを入れて飲むようにしていました。
冷茶に入れても飲みやすかったです。
飲み物に入れるのが簡単に取り入れることができて手軽でした。
やさしい味で匂いもないので、おすすめの方法です。
液体の温度が低いと多少粉末が溶けるのに時間がかかるかもしれませんが、そんなに気になりませんでした。
カップの底に少し甘味が残っているなと感じたら、2杯目をつぎたして飲むようにしています。
お料理には使っていませんが、肉じゃがなど甘味があるお料理を取り皿に分けて、
すこしお湯で溶かして混ぜたらいいかなと感じました。
また、水に溶かして飲んでも味は気にならないので、
ミネラルウォーター300ccに粉末半分を溶かして飲めると思います。

オリゴのおかげダブルサポート一ヶ月体験記!
私は元々便秘症で、オリゴ糖で便秘の調整をしていました。
これまでにも数種類のオリゴ糖を試してきましたが、今回は便秘対策を大きく謳っているオリゴのおかげダブルサポートを試してみることにしました。
インターネットから申し込みをした3日後には家に配送されてきました。
包装から出すとこのように個包装されたオリゴ糖30日分が入っています。
これまで使用してきたものは大きなパックに入ったものをスプーンで取り出すタイプだったので、なんだか新鮮な感じがしました。
注文したのがちょうど梅雨の時期で、パックのものは一部固まってしまうこともあったので、衛生的にも、手軽さ的にも良さそうです。
また、裏面にはこのように成分表示があり、一回量の成分がはっきりと分かるのも嬉しいところです。
そして、ひとつひとつのスティックはこういった細長いパックになっています。
このスティック、単純に個包装になっていて便利なだけでなく、開封がとてもスムーズなんです。
一言マジックカットと言っても、時々手では明らかに開けづらいものもありますが、オリゴのおかげダブルサポートは本当に開けるのがスムーズなんです。
この、「CUT HERE」の部分から少しのストレスもなく開けられます。
小さなことかもしれませんが、毎日のこととなるとこの小さなことがとてもありがたかったです。
早速ヨーグルトに入れて食べてみようと中身がどのようなものか確認すると私がこれまで使用してきたパウダー状のものとは異なり、やや荒めの粒子状のオリゴ糖が入っていました。
正直、これ、ちゃんとヨーグルトに溶けるのかな…と心配になりましたが、入れて混ぜてみるとすんなりと溶けてくれました。
さらに、食べてみるとこれまでのパウダー状のものはヨーグルトに混ぜてもやや粉っぽさがありましたが、それが一切ありません。
また、こちらだけでしっかりと甘みを感じられました。
これなら快適に毎日続けることができる、と確信できました。
そうして続けること1ヶ月。
肝心のお通じは、初めの3日試した頃から、ちょうどオリゴのおかげダブルサポートを食べた24時間後くらいにトイレに行きたくなるようになりました。
そのため、これまで夜に食べていたヨーグルトを朝に食べるように変更したところ、これが効果ばっちりで、念願の毎朝のトイレというスタイルに変えることができました。
もちろん、下剤のようにお腹が痛くなる事もなく、すっと出てくれます。
また、これまではスプーンで計量して入れていたため、少しの量の変化で効果が弱かったり、逆に効果が強くて下痢気味になったりすることがありましたが、オリゴのおかげダブルサポートは個包装で1回量が決まっており、私の場合その1回量がちょうどよくお腹に効いてくれて、毎日快適に過ごすことができています。